モンキーハウスへようこそ

誰の役にもたちたくない

深海魚

別れの挨拶はもっぱら「さようなら」である。「さようなら」という言葉、語源はそのまま「左様ならば」であり、「そのようであれば(あなたがもう帰らねばならないのならば)、この辺で別れましょう」という意味だ、という話を聞いたことがある。
これに対し、英語の“good bye”は元々“god by with you(古語ではye) ”であり、「神があなたと共にありますよう」と相手の幸せを祈ったものが語源だ。どちらも美しい言葉だと思うが、good byeはもう私にできることはありません。後は神に任せます。と無責任に感じるのことを付帯するのはすこし怠慢だろ傲慢だろうか。

苛立ちの向くまま言葉をぶつけるのは嫌だったので、どこかでそれが消えるのを待っていたのかもしれない。夜中久々に雨が降っていて、黙ってその音を聞いた。朝にはやんでいて、いつもの交差点を曲がったら渋滞していたから、うんざりしながらトロトロ進み、5台の玉突き事故を横目に通り過ぎ、前を見ると道が広がってて曇り空がもう少しで陽の光に貫かれそうになっていて綺麗だった。自分の怒りや悲しみやらが雪解けのように晴れていくのがわかり、深海魚になってすべてを許そう(ダメにしよう)と思った。

昔口にすることが出来なかった言葉やセリフが随分と簡単に口に出るようになったのは、自分が軽くなったのか、言葉の重みがなくなったのか。多分前者で、それでも今でも口にするには憚れる言葉もあるので、人の言葉を借りて話したりしている。話す人間が軽ければ(軽いの定義は省くが)言葉は重さを失い、それはその人が生きてきた経験なのか、苦悩してきた時間がものを言うのか、受け取る人にとっての相手に対する想いがそうさせるのか。このブログを始めたのが5年くらい前かわすれたし始めた理由も確かあったきがする。ただこれを読んだ人(だれも読んでいないだろうが)がどうしようもない気持ちになればいいなと今でも思っていて、昔起きたことを今日の出来事にしたり、朝思いついたことを何年も信じたことのように位置関係を定めずに並べている。イギリス作家であるカズオイシグロが小説を書き始めた理由は「幼少期に過ごした日本での思い出を失いたくなかったから」だそう。レベルは全く違うが、私がブログをかく理由は記憶の復元を矛盾させたなにか。たばこをいつしか文章の行間のような会話の間を埋める為に吸い始めたのに、いつのまにかただ人のいる場に持って行き火をつけるのが常習となっていて依存しはじめ火をつけ吸い煙を吐く煙を吐く煙を吐く。自分の中のルールが少しずつ崩壊しいく。人にはスタンダートと呼ぶものがあり酒の飲み方や、タオルのたたみ方、本の並べ方だとか爪の切り方だったりそういった生きて行く上で全く必要としない人間各々の意識と無意識に象られた核が落ちこんだ時助けになります。私のそういうぐちゃぐちゃに固められた泥だんごのような規律が徐々に崩れひび割れその隙間から感情がこぼれ落ちそうになったが私の中には強固な哲学がいるので大丈夫。自分の人生から退場したと思っていた人がドラマチックに復活したり。思い通りになることなんてなにもないのかな。名前なんかつけず遠くに離れた場所に置いてある関係がある。これは大切にとっておくフリをして、冷蔵庫の奥に、自分もわからないようにしまっているだけ。名前のついてない距離は、なにか禁忌でなにが許されているのか。だれにも判断はつかない。ルールが無く、法律はない。膨大に横たわる夜の時間を、何度も寝返りをうちながら誤摩化すこともできずに過ごしたことはありますか。そういった関係をどこかに置いてきて、取りに行こうともせずに、時間が経って、いつのまにか変わってしまう。だから私は皮肉をこめて名前をつけることにした。good bye(神があなたと共にありますように)神様はいる、いるけどお前を救う義理が無いだけ
 

寄り道

ひとつのことにハマるとそれ以外のことを話したくなくて、というよりか、極端に不器用なのでハマったこと以外のものをインプットをしないので、アウトプットするものがありませんから、そのこと以外話せない、話すことなど無い。お酒にハマれば酒屋を巡り、本にハマれば書店をさまよい同じ作家者を漁るゾンビですので、そういうのを誰かと共有したいなどという心がないからやはり話すことなど不可能だ。人にハマればどうなるのだろうか。死体に興味はないので、本や酒は楽なもので、書き終わったもの完成されたもの(どういう飲み方をするかは別だが)が店頭に並んでいるものをキャッチフレーズだとかポップだとかにごまかされただ受け入れる。あれは嫌い、これは好きと理屈もへったくれもなく、受けいれ続け勝手にカラダが取捨選択していったらこんな人間が出来上がった。便利な世の中だ。

犬の散歩にいくのですが、犬を飼っていて、歩いて今日はあっちに行ってみよう、こっちは久々などとぶつくさ思い、めんどくさくなってある所まできたら来た道をそのまま戻る性格なのですが、極端に犬の歩くペースが遅くなる。遠くの道を、本来歩くコースだった道を見つめこっちを向いて下を向く。ごめんね、気が利かなかったね。とぼやいた。私達は効率性を求めて、あるいは無意識の抑圧によって、常になにかを省略して語る。犬とっての散歩がそれで、だからこそ「語られていない部分」を想像で補う努力がいる。つまりある種の愛情がいるんだと思いました。

いま両手にあるものを背負っているものを他の人からしたらちっぽけなものかもしれんが、手放せたら、まだ間に合うのだろうか。不誠実や社会体、理屈など全部こっちに置いて、戻って来ても全部はもう拾いきれない背負いきれないだろうと思い、人に会いに行くことを決めて、積んできた人生の帰結と将来の可能性が目の前にあり、自分の手元に具体的な形で(悪魔の姿をしていた。)身も蓋も無い物言いだが、人生のある地点の大きな醍醐味のひとつだと思った。私がいままでしてきた決断のことを思い、取り返しのつかないものを失うようなことや、今思えば失敗したな…と思うような決断もある。でも不思議と何も後悔しておらず。今が楽しいからでしょうか。なにも考えなくなったからだろうか。後悔していることもあり、勇気を出さなかったこと、リスクを取らなかったとか、そういうことではなく、自分のいちばん欲しいもののことを考えずに、決断から逃げてしまったことの後悔は、ずっと心の片隅に残っていて。チャンスとリスクがあり、チャンスは歳を追うごとに逃げてゆき、リスクは日を追うごとに増大する。しかも、他人の人生まで巻き込んでしまう。「もしも、あのときあの選択肢を採っていれば」という非現実的仮説に立って「もしかすると起きたかもしれないこと」を想像するというのは、今ここにある現実を理解する上で極めて大事で、来た道をそのまま戻るという選択は自分の老いによる無情や身勝手を示しているのではなかろうか。
「いちばん欲しいものは何か?」自分にそれを問いかけます。いちばん欲しいものは何ですか?そのために何ができますか?

 

 

「たえず何かを隠し、装い、偽り、改め、彼女をご機嫌にさせておき、落ち着かせ、絶えず愛を示し、彼女の嫉妬、彼女の苦しみ、彼女の夢より告訴され、有罪と感じ、正当性を証明し、謝らねばならなかった。この苦労が今や消え去り、美しさが残った」

「存在の耐えられない軽さ」

 

 

 

夢と同じもので出来ている

f:id:nob9009:20170504233521j:plain「ねぇ、なにか話してよ。」なんて言われたもんだから、もうコーヒーはたらふく飲んでいて、気まぐれで頼んだフレーバがなんちゃらと書かれていたソーダは、薄めたコーラのような味しかしなくて、ドクターペッパーくらいのクセを懐かしく思い出しながら上にのぼる炭酸を眺めていて、昔タバコの煙の重さの量り方を何かの小説(ポール・オースターだったか)で読んだ。今私に炭酸の重さを量れと言われたらきっと炭酸が抜けきるまで黙っていたのであろう時間を、目の前の相手は放置されていたようで、「なにか、話そうか。」と答えた。日本人とマンガの相性の良さと、日本語の作られ方をペラペラと話して、それは私の考えでもなんでもなくて、どこかで聞きかじった知識を会話になるようにくずして練習した話を、ただたんに頭の引き出しから取り出して発声器官に空気を送り込んだだけの感情なぞ一片ものせていないただ会話する為の用意した会話でした。自分の既知の知識ををただ話すことは自分にとってなにも意味の無いことで、そこに未知の知識を含めて再構築することを進化と呼び二人以上でできたら会話と呼びますが、私のしたことはただの朗読で、肉壁に話しかける老害でした。

 

老害は夢の話をしました。舞台は学校だったのか、或はそうではなかったかもしれない。それはどっちでもいいことだ。ただそこに出て来た子は鮮明にはっきり、そうたったいますれ違ったかもしれないくらい覚えていて、彼女は、私が学校に入って一番目に好きなった子だ。まだ女性の経験も無い頃、彼女のどこを好きになったのか答えれないし、あれが恋だったのか恋ではなかったのか今でも分からない。そんな彼女が頼み事をしてきて、廊下のある階段で彼女は何段か上から私に声をかけた。私は彼女がしてきた頼み事がはっきりと犯罪だということを知っていたし、私にはそれを成功させる知識も経験もあった。彼女もそれを知っていたし、私が彼女のことを好きなことも知っている。それを逆手に取る様な計算高い子ではないと知っているし、必要としてるのは決して私ではなくて私の知識や経験で、相手は誰でもよかったと知っている。「僕はそれが正しいことならばいくらでも手は貸す、けれど君がしようとしていることは正しくない」と童貞100%のような言葉を吐いた。これが夢でよかったと思っている。彼女は対してショックを受けた様子は無くて、きっと次に力を貸してくれそうな人を当たるのだろう。

 

家から20分くらい車を走らせた所に喫茶店があって、ここは学生のころに二人の友達に教えてもらって、その二人はもうそこには住んでいなくてずいぶんと静かな場所になった。そこで出されるアイスコーヒーの氷は1つだけコーヒーを凍らせた氷が入っており、何度も見てもおしゃれだなと思う。そのコーヒーの氷は少しだけ他の氷より早く溶けて夢みたいで夢が終わらないようにその氷が解けきる前に飲みきるようにしている。ソーダの炭酸が抜けきるのとコーヒーの氷が溶けきるのはどちらが早いのだろうか。私の沈黙とどちらが長いのだろうか。答えは簡単だ。旨いうちに飲み干せだ。とてもシンプルで、とても親密で、とても正確だ。

 

MY BABY BOY

f:id:nob9009:20161121235439j:plain最近、だれかが使用済みにしたままのコーヒーフィルターに、そのまま上からコーヒー粉を入れてお湯を注いだり、シャンプーとリンスを同時に手のひらに出して頭を洗ったりと、生活が雑になった。ちゃんとやろうが差は大して変わらないというより、差がわかるような繊細な人間ではないですので、差があろうが気にしない雑な性格ですので、一つ一つの動作の手順を、なんら意味を覚えずに省いたらそうなっていた。

 

物置と変わり果てていた、昔過ごしていた部屋がようやくようやく物が片付けられて、1人くらいの人間ならなんとか引きこもれそうな空間ができたので、そこにわずかばかりの家具をのそのそと持ち込んで、机とイスと布団とパソコン、本棚は諦めて段ボール箱にいれたまま、新しく買って増えた分の本は、その辺に積んだ。皮肉なことに1人暮らしの時分と同じ家具の配置になっていたので、すんなりと腰を落ち着けました。壁には学校を卒業して家をでたときのままで、ポスターや切り抜きなどが所狭しと貼ってあり、私の青春そのものが(私に青春などと呼べるようなものがあったかは知りませんが)そのままの形で鎮座しており、過去の自分と向き合っているようですこし恥ずかしくなりました。使ってないタンスがひとつあり、他に置く所もないのでそのままにしてあって、服など一着も入ってないので、タバコを一箱いれました。

 

28になって、ロックスターは27で死ぬ27クラブというものがありますが、私はヒップホップを聞いて育ったので、ラッパーは27歳で死ぬ必要がありませんので、死なないことが分かったので、タバコを吸うことにした。父も兄も良く吸う人で、反面私は全くタバコという物には興味がありませんでしたが、常に生活環境の間近にあるのに、自分の生活には縁がないないもの。例えば二次元のキャラクターに恋するオタクの三次元の女性の様に、目がいい人の眼鏡の様なもので、今こうして手にするようになったのは非常に不思議なものだ。特定の条件下でしか吸いませんので(その条件ですら非常に曖昧なのですが)、持ち歩くという習慣もなく、吸いたくなるという感覚も分かりませんので、こだわりの銘柄というものがなく、その場に居る人に貰って吸う。生活習慣に入るほど依存はしていませんが、少し申し訳ないという気持ちになりましたので、なにがいいか銘柄を漁って、ある作家が愛煙していたものにしました。タバコは私の中でまだかっこいいものだと思っている中二病のようなものがあって、コーヒー&シガレットが未だにかっこいいと思えるかはわかりませんが、このタンスに入っている一箱を吸い終わる頃には29になっていて、雑な吸い方をしている

 

 

反魂香

f:id:nob9009:20160717222951j:plain

 

嫌味じゃない、来客があることをしらせるようにしずかな香の匂いがしてきたので、出かけることにした。度数の高いアルコールを飲んだときの、喉が灼けるような強い日差しに辟易としました。家からわりと近く、車の中の熱気がエアコンに冷やされるのもまたずに着くところに喫茶店があって、最近はもっぱらそこで時間を過ごしています。なぜか客入りが非常にいいのが不思議。コーヒーの味の善し悪しなどはなから分からんし、アイスコーヒーはバカみたいに氷の入ったものではなく、球状の氷がぽつんと一つ入っていてはなに付く。アイスコーヒーとは冷えた(或は冷える)飲み物ではなかったのか。イスの座り心地が特別いい訳でもない、目当ての店員や客が居るもいない、クーラの調整が居心地のいい訳ものではないし、勝手に演奏するピアノの音はうるさい、閉まる時間も早い。ただ家から近いだけ。口を開けば文句しか出てこない矮小なことである。それでも足蹴にその店に通うのは一種の自分に対する懺悔ではないのだろうか。

 

ふと顔をあげると夕立が降ったことにも気づかないくらい、読書に集中していました。くらだない知識を、くだらない頭に押し込めて、また少しくだらなさが増した人間になりました。水をすくってもぼたぼたとこぼれおちてしまって、手に張り付いた水滴を大切に舐めるような、貪るような本の読み方をしている。一冊の本を集中して読むことができず、数冊同時に読むのは学生時分から。小林秀雄さんの「読書について」でも同じようなことを言っていた。一冊の本を読み終わるのを待って、次の一冊に取りかかるほど悠長さはないが、ある小説の1ページの表現に立ち止まることがある。その場面が、台詞が自分がまさに体験したことと同じくらい実感できるまで想像することは、その作者と対話することである。そのページに作者がまさに言いたいことであり、作者という人間が見えてくる。のではないのかとぼーっと考えてました。

 

携帯のちゃりんという音とバイブの振動があって、画面が光る。1つの関係の終わりを短い文字が表示していた。アイスコーヒーの氷は音も立てず溶けきって、小さな泡がいくつか浮かんで身を寄せあっていた。成る程と、いろんな感情をぬるいコーヒーと一緒に飲み干しました。

帰りにツタヤによって、商品がないので探してくれと店員に頼んで15分くらいまってみに行ったら、商品を棚にもどす仕事をしていました。商品はあったのかと聞いたら、ありません。といってきたので、そうか。といってなにも借りずに帰った。家に帰ったら香の匂いがまだ残っていて、うるさく体に纏わりついた。

 

町に沈む

朝目覚めて現実と夢の境のまどろみの中、一日の予定を立てるのが好きで、その通りに実行できたことは一度もない気がする。週末ささやかな歓迎会が行われ、仕事の仕方について軽い指摘とツッコミをいれたらずいぶんと厳しいねと言われたので黙ることにしました。それからは隣のおじさんがノリで頼んでた2Lマッコリをただ無心で消費することにいそしんでいた。

会社に置いて来た車をとりに父に乗せて行ってもらう道すがらゴルフ場に寄られ、睡魔とアルコールの残った体にむりやりクラブを握らせ、当初の目的を思い出したのは200発ほど打ったころでした。帰りにガソリンスタンドに寄ったものの給油口の開け方がわからず父も電話が繋がらなかったので、空っぽのままのガソリンで走りだし、空っぽの心にセブンイレブンのアイスカフェラテを流し込んだ。180円

 

名古屋で5年過ごし、自転車、電車、バスを人並みに使えるようになってきて、それなりになじみの場所ができて、心地いい自分の居場所を作れるようになった。そういうものに名前をつけてそっとふたをして置いて来た。

実家に戻って来て生活環境が大きく変わりました。車が必須の田舎で、通勤もなにもかもが車。場所から場所までの移動がすべて車で行われるので、街の空気や、すれ違う他人の服装、表情をみたり感じることがなくなって、この時間はあの道が込むから、あそこを通ろうだとか、そういうことばかりを考えるようになっている。通勤では必ず渋滞にはまり、ドブに溜まった泥のように動かない。ずうぅっと胸になにかが沈んでいく気分に呑み込まれないように落語を聞くことにした。自分の通った軌跡が残らず、減っていくガソリンメーターと増える走行距離だけ。すり減ることがなくなった靴底をみてすこし寂しくなりました。

 

読みかけの小説を読み終え、少しだけ感想を頭のなかにメモをしておいた。おススメの小説は?ときかれれば必ず同じものを薦めるようにしてる。薦められた本を素直に読む人間はいないとおもっていて、聞いた人間もそこまで覚悟して聞いている訳でなく、今日一日何をしていましたか?どのように過ごしましたか?といった全然興味ないだろうけど聞いてくる。過ぎる為の時間があるように、会話する為だけの会話がある。それくらいの質問。その人間にいちいち合ったものを考えて薦めるのはとても疲れることだし、興味もないので、決まったものをいつも同じ口調、説明で同じ言い回しで、目も合わせず台本通りに上手に答える。

隠居を英語でいうとカントリージェントルマンと言うそうで(たぶんまちがっている)、べつの言い回しで陸沈と言うそうです。人が一生にできることはなどは限りがあって、それなら早々と隠居して盆栽を作り、すなわち自分の愛しているものだけと向き合う暮らしをするのがいいということを町に沈むと言う。

 

社労士から届いた手紙をあけ、内容を確認して郵便局にだしにいって、ユニクロでポロシャツを二枚かって、本屋に行くのは諦めてアマゾンで購入することにした。朝考えていた予定にはないことが大半。

一人暮らしの時分から1L入りの野菜ジュースを毎週かってきて、毎朝平日に5等分してのんでて、それを実家でもやってみたら、コップの大きさが変わったか分からないけど、4日で空になった。 今自分が向き合うこと、置いて来てふたをしてしまっている感情や、 放置されたままになってる関係やらを、5分の1だけ町に沈めてしまった気持ちを、余裕ができたコップ一杯分すくって考えた

 

 

 

 

空も飛べない女は女じゃない

f:id:nob9009:20160508132640j:plain

これで三度目のドタキャンかと指を折りながら数えてみたが、まだ折る指が残っていたので怒るほどのことでもないなとスケジュール調整をしました。その子はインターネットで知り合い、性格的な相性なのか、相手がお金持ちの美人なお嬢様なのか理由は知らないが、だらだら気まぐれでやり取りをしてたらかれこれ一年が経とうとしていました。とあるパチンコ店を経営している一族とのことでコリアンか?と聞いたらスイス人とのクォーターとのことで、なるほどと思った。この一年強姦にあったり、結婚詐欺にあいそうになったりと大変な経験し大学を卒業した。精神的な拠り所にされている節があり、こんな根も葉もないような人間をどう拠り所に出来るのかというのか。一度目のドタキャンの理由は忘れた。二度目は低糖症で病院搬送、三度目は熱がでたとのことで、四度目はなにかと期待せずにはいられないようで、五度目は折る指がなくなる。そのとききっと寂しくなる。ある意味濃厚な一年を過ごした彼女と自分の一年の薄さを比べるようなことをする程愚かでもない

 

無職になり二ヶ月半が経つ。特にすることもない日々やたらと朝早く目が覚めるので、精神の澱みを酒や女でごまかすのでなく信仰で押さえようと思い近所の神社に参拝しにいく習慣をつけました。自分のメンタルは思っていた程強くもなく徐々に蝕ばられていたようで、その結果として性欲が死んだ。自由というのは人間には過ぎたもので、過ぎた自由は人間に人間の想像力の小ささを知らしめる。ルールで縛ってあげること、不便を与えてあげることは、人間の弱さに立脚した優しさであって、何をしてもいい休日を与えられて部屋の中で何もしないことは、人間の生き物としての弱さと向き合い続けることと同じでした。

実家にちょこちょこ寄生しながらだらだら過ごしていたが少しずつ居心地が悪くなってきたので東京にでかけることにしました。特に得るものなかったのですが、捨てるものもないなという感想。東京に興味がなくホテルのチェックアウトぎりぎりまで部屋で過ごし、出て行かざる得ない状況にならなと観光にもでかけれない。東京はきっと住んでみないとその良さが分からないくらい人が多く、幻惑から抜け出したい思いで人ごみをかきわけ、なれない電車にのりたどり着いたのが明治神宮でした。砂利道を一足しかもってこなかったブーツに心のなかで悪態をつきながら歩く。短歌の書いてあるおみくじを引いて大切に胸ポケットにしまい込むと、ふたたび来た道を戻った。

人間関係というのは空気を送り込めばまた燃え上がる灰をかぶった炭みたいなものだと思った。送り込む空気の反応でその人間との関係がわかったりする。灰になりきったものに再び火を灯すのはとても面倒で、吸い終わった煙草と同じ。空中に煙をくゆらせ、眺めて時間が過ぎるのをまったりする。ずいぶんとおしゃべりな人間になったものだなと感じる。言葉と言葉の隙間に異物がまぎれることを恐れるように。熱いうちに鉄を叩き続け、休んだ瞬間その形で固まってしまうことが嫌で、私の話を聞いている人はきっと掛け違えたボタンをずっと眺め続けている気分なんだろうなと思いました。

ひたすら言葉をつなぐことがいつしか息苦しくなってきたころタバコを吸うようになった。空気を送ればおくるだけ燃えるのですぐ灰にしてしまいそうなのに気づき、タバコに火をつける。タバコは吸えば灰になっていくのでちょうどいい案配。そうやって人との距離感をはかる。

27にもなると昔は自然に出来たことができなくなる。 意識して行おうとすると打算や勝算を自然に考えてしまう。それが嫌でまた私はひたすら話続ける、タバコに火をつけたことを忘れて、送り込んだ空気の分だけ燃えてほしいと思いながら。寂しがりだから